米粉のまち 新潟県胎内市

胎内市は微細米粉発祥の地! 日本で初めての微細米粉専用製粉工場が建設され、米粉の品質は日本一を誇ります。

胎内産べにはるかを使用した2023スイーツフェア開催

胎内市特産のさつまいも「べにはるか」を使ったスイーツフェアが、今年も市内のお菓子屋さんなどで2月15日から期間限定で開催されます。

参加店舗で販売されるスイーツは、市内の小学生からアイデアを募集しその中から選ばれた10点のイラストを元に商品化されました。

自分の考えたイラストからスイーツができるなんて、本当に夢のようですね

参加店舗の方々が小学生のアイデアを元に様々な試みを行って出来上がったスイーツは、心のこもった素敵なスイーツばかりです



2月19日(日)には胎内市産業文化会館でイラストを描いた小学生の表彰式とスイーツフェア全商品の販売会を行う「スイーツマルシェ」を開催します。


米粉のスイーツでおなじみのお菓子屋さんも参加していますので、ぜひお買い求めください


詳しくはまるごと下越!2月号をご覧ください。

まるごと下越!2月号





2023スイーツフェア

●開催期間 2月15日(水)~28日(火)


スイーツマルシェ

●開催日 2月19日(日)

●時 間 10:30(開始予定)~12:00

     10:00~10:30イラストコンテスト表彰式開催

●会 場 胎内市産業文化会館 ホワイエ

※売切れ次第終了

IMG_6316

セブン-イレブンで発見!もっちり米粉パン

最近セブン-イレブンで新潟県産の米粉を使用した新商品が続々と登場しています!

新潟県とセブン-イレブンは地域活性化包括連携協定を結び、その取り組みとして、全国のセブン-イレブンの店舗(九州地方を除く)で新潟県産の米粉を使用したパンやスイーツなどが販売されています!
IMG_5330


米粉を使ったブール つぶあん&ホイップ
IMG_5336
米粉と国産小麦を使用したもっちりとした食感の生地に、つぶあんとホイップクリームを組み合わせた菓子パンです。
米粉を30%使用しているので、生地はしっとりとして弾力があり、つぶあんとホイップクリームも甘さ控えめなので甘いのが苦手な人でも食べやすいです。

セブン-イレブンで販売されている新潟県産の米粉を使用した新商品は、胎内産の米粉も使用されているそうです。
米粉めんや米粉のだんご汁などの新商品も出ているので、ぜひチェックしてみてください
※地域によって取り扱いがない商品もあります。



胎内市微細米粉発祥記念日

11月17日は「胎内市微細米粉発祥記念日」です!

胎内市は、平成 10年11月17日に日本で初めて
微細米粉製造専用工場が竣工し、
米粉の製造・普及にいち早く取り組んできた
「微細米粉発祥の地」です。
市民のみなさんに米粉に対する関心を
深めていただくため、
2017年6月に「米粉の普及に関する条例」を制定して、
11月17日を「胎内市微細米粉発祥記念日」
毎月4日を「米粉の日」としました。

米粉は特徴的なもっちりとした食感が人気で、
油の吸収率も少なくヘルシーです。
また、小麦粉の代わりにグルテンを含まない
米粉を使用することで、
アレルギーの人も安心して食べられる食材として、
以前から注目されています。

市内の飲食・菓子店では、
米粉を使ったグルメが普及しており、
小中学校の給食にも米粉を使った料理が
毎月4日の米粉の日や、記念日に提供されています。
小学校では総合学習で米粉について学んでいて、
子どもたちから家庭へ米粉を広める取り組みも
行われています。
こういった素敵な取り組みが、米粉のまち胎内を更に
盛り上げていってくれるのだと思います

11月17日は「胎内市微細米粉発祥記念日」
ぜひみなさんも覚えてください

米粉用やらにゃん①


月別記事