DSCF5902
第4回 米粉すく~る 稲刈り体験の開催が決定
開催日は稲の状況などで決定します。
現在、米粉すく~るで播種、田植えをした稲はどうなっているのか…

昨日、見に行ってきました
稲は、この猛暑に負けず、元気に育っていました
まだ収穫には早いですが、立派な稲穂をつけていました

私は、胎内市生まれ胎内市育ちですが、稲作の知識が全くなく、今回この米粉すく~るで学んできました。
生産者の方々のお話を直接伺って、稲作の苦労や喜び、米粉に対する想いなどを知ることができ、貴重な経験をさせていただいています。

日本の主食である米を中心とした食文化が時代とともに変わり、自給率の低い畜産物や油脂の消費が増え、米の消費量が年々減少しています。
米粉という新たな食文化を広く周知し、日本の安心・安全な米を子供たちに残していきたいですね