胎内小学校5年生が
総合の学習
「米粉の魅力を発見しよう!」で
米粉について学んでいます。

生徒たちはこれまで米作りから稲刈り、
米粉になるまでを様々な方から
話を聞いたり、体験を行ってきました。

今回は米粉の料理を作ってみよう!
ということで、
べえべえシスターズをお呼びして
べえべえ作り体験を行いました。
PC027726
まずは、べえべえシスターズの近さんから、
胎内市の米粉の普及やべえべえ、
べえべえシスターズが
誕生するまでの話をお聞きし、
生徒たちは熱心にメモをとっていました。

その後はべえべえ作り体験です。
PC027836
べえべえシスターズの登場

最初にべえべえシスターズが
べえべえの生地の作り方を教えます。
PC027737

PC027746

では、実際に1人2枚ずつ
べえべえを焼いてみよう~!
PC027757

PC027774
ひっくり返す時が一番緊張する
PC027841
みんな綺麗に焼いていました

調理中に生徒さんから
「もち米の米粉はありますか?」など
質問を受けました。
今日のためにみんな準備を
していて素晴らしいですね!

生地が焼けたらトッピングです。
PC027800
バナナや生クリームにハムなど、
みんな好きなようにトッピングを
楽しんでいました。
P1017852

P1017864
べえべえの完成です
PC027795
バナナに生クリームとチョコクリーム
絶対おいしいやつ
PC027809
しゅうまい肉まん
P1017881
インスタ映えしそう

給食前ですが、ボリューム満点の
べえべえをみんなぺろりと
食べていました
PC027808


P1017883

PC027812

P1017887

PC027817

PC027815

P1017886

PC027816


P1017888


P1017882
今回の授業で
べえべえ作りの体験や
べえべえシスターズの皆さんから
貴重なお話を聞くことができ、
更に米粉の魅力を発見することが
出来たのではないでしょうか

ありがとうございました