べえべえ

おはようございますkomekoclubです

今週は少し涼しくなり、過ごしやすいですね

9月30日(日)第2回米粉フェスタinたいない「米粉れすとらん」で行う
私の「べえべえ」グランプリが公募開始し、


審査基準の中に“家庭で手軽に作れるレシピ”というのがあるので、こんな風な感じでいいのかな~と思いながら作ったべえべえをご紹介します

帆立のバター焼きべえべえ
材料(べえべえ2枚分)
帆立貝 適量、バター 5g、コーン 適量、ピザ用チーズ お好みで
大葉 2枚、塩コショウ 少々、べえべえ 2枚
作り方
①フライパンにバターを入れ火にかける。溶けたところで塩コショウをした帆立貝を入れて焼く。
②べえべえに大葉をのせ、焼いた帆立貝をのせる。
コーン、ピザ用チーズをトッピングして出来上がり。
バター風味の帆立貝とべえべえがマッチして美味しいです

やはり、べえべえ独自のモチモチ感とお米の甘みがどんな具材でも包み込んでくれるんですよね

ぜひ賞金10万円目指して、みなさんもオリジナルべえべえ作ってみてくださいね


おはようございます。komekoclubです

先日、べえべえを焼いた時に、何を巻こうか考えて、
冷蔵庫にあるものでチャッチャッ


材料
茄子 3本、味噌 大さじ1、砂糖 大さじ1、大葉・南蛮・ミニトマト お好きなだけ
酢漬けした新ショウガ(みじん切りにしてトッピング)お好きなだけ、サニーレタス 1枚
作り方
①茄子は切って水につけ、アクを抜きキッチンペーパーで水気を拭く。
②フライパンに南蛮(お好みの辛さ)を油で炒め、茄子を入れる。
③茄子がしんなりしてきたら一度火を止め、味噌・砂糖を入れてなじませ、再び火にかける。
④仕上げに刻んだ大葉を入れて出来上がり。
自分で言うのもなんですが…美味しかったんです

甘辛の味付けがべえべえによく合うし、べえべえと具材が口の中でバラバラにならないのもグッド

家庭菜園で採れた夏野菜や、冷蔵庫にあるものを使えば、買い物に行かなくても美味しいべえべえを味わうことができます

簡単・美味しいが一番ですよね

他にも色々なべえべえ作ってみたので、またご紹介します

みなさんもぜひ作ってみてくださいね

最新記事
月別記事
インフォメーション
おすすめリンク
米粉ブログ記事検索
携帯版はこちら
プロフィール
tainaikomeko