つぶやき
胎内市の米粉グルメといえば、べえべえですよね
胎内市商工観光課が毎月1日に発行している、胎内市内のイベント情報などを掲載している「たいないとっておきトコトコ便」はご存じでしょうか?こちらたいないとっておきトコトコ便6月号です
胎内市内の各観光施設などに配付してますので、ぜひ読んでみてください
そのトコトコ便に、べえべえのレシピを載せるアイディアを思いつきましてですが、どんなべえべえを紹介しようか…?なにか、良いアイディアはないか…と日々悩んでいます
そこで、このブログでみなさんのアイディアを随時募集します
アイディアが思いついたら、このブログのどの記事でも結構ですので、気軽にコメントしてください
べえべえは、べえべえ生地にいろいろな具材を巻いて食べるものですので、
「チョコ巻いてみたらどう?」
「焼肉とレタス!!」
こんな感じでOKです
「こんなべえべえを作ったら美味しかったよ!」
というコメントも嬉しいですぜひべえべえ、作ってみてくださいね
どんなアイディアが生まれるのか楽しみにしています
ひとまず、トコトコ便7月号は自分の考えたべえべえを掲載するのですが、ただいまどんなべえべえを掲載しようか考え中です
お楽しみに

6月2日(土)に新潟駅南口広場で開催した
「えきなん産直市 胎内グルメフェア」

当日は快晴で、午前中から大盛況でした

出店した米粉グルメをそれぞれご紹介します



こちらはたいないべえべえ(胎内黒豚フランクフルト)です

ジューシーなフランクに、もっちもちのべえべえがとっても合います

そのほかにも、エビフライべえべえ、きんぴらべえべえがありました


今回はべえべえシスターズのみなさんが焼きたてを提供されていました

「たいないべえべえ」を知らない方も、べえべえシスターズのみなさんに興味深々に尋ねていました


今後も、「たいないべえべえ」を広めていきます


こちらは胎内ゴールド焼きそばです

鉄板でジュージューいい匂いが食欲をそそります

米粉麺のもちっとした食感と、キャベツのシャキシャキとした食感がたまりません

![胎内焼き[1]](https://livedoor.blogimg.jp/tainaikomeko/imgs/c/8/c8628b4e-s.jpg)
![胎内焼き[2]](https://livedoor.blogimg.jp/tainaikomeko/imgs/8/e/8e171fb6.jpg)

そして米粉入りの胎内焼き!米粉を使用した生地に、胎内市では有名な志まつ食堂の肉(ジンギスカン)を入れて焼いたもの。お好みソースとマヨネーズでいただきます。もちもちしたアツアツの胎内焼きに、胎内市ゆかりの女武将、板額御前も大満足のようでした



こちらは和風居酒屋 万作さんの新潟地鶏で米粉麺のお店を板額御前が訪れている様子です。
もちもちとした食感と、なめらかな舌触りの米粉麺。地鶏のスープにとってもマッチしていて、大好評でした


こちらは米粉クレープです

生地に米粉を使用していて、もっちもちで美味しかったです

生クリームとの相性もバッチリで、大人気でした


こちらは小国製麺さんの米粉を使用したエチゴッティ(パスタ)、カレーラーメンなどが販売されました

夏にピッタリの冷たい麺は、お持ち帰りやお土産としても人気でしたよ

どれもこれも、ぜーんぶ食べてみたい米粉グルメ


みなさんの胃袋をガッチリつかんだことと思います

イベントでしか食べられないものもありますので、今後のイベント情報にご注目ください

今日は、
でスッキリしませんね
いよいよ明日は、黒川小学校の大運動会があります
天気予報では、
マークなのでこのまま天気が悪くならないでほしいです
運動会といえばやっぱりお弁当作りですね
何を作るかとても迷いますね
そんなときは、
米粉を使った料理は、どうですか
なんといってもたんぱく質を体内で利用するために
必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれています
例えば、米粉を使ったからあげとかフライ
ものなどなど・・・
明日は、朝から忙しいと思いますが、お母さんたち 頑張っていきましょう



天気予報では、


運動会といえばやっぱりお弁当作りですね


米粉を使った料理は、どうですか

必要な必須アミノ酸がバランスよく含まれています

ものなどなど・・・

明日は、朝から忙しいと思いますが、お母さんたち 頑張っていきましょう

いよいよ明日です
「第2回米粉すく~る 春の教室」
今週の暗~い
天候
が嘘のような、晴れた日
になるでしょう
当日の様子は、また来週のブログでお伝えいたします
では、ご参加のみなさま、明日お会いしましょう
※晴れ予報ですが、寒さが予想されますので、防寒対策をしっかりお願いいたします


今週の暗~い




当日の様子は、また来週のブログでお伝えいたします

では、ご参加のみなさま、明日お会いしましょう

※晴れ予報ですが、寒さが予想されますので、防寒対策をしっかりお願いいたします

最新記事
月別記事
インフォメーション
おすすめリンク
米粉ブログ記事検索
携帯版はこちら
プロフィール
tainaikomeko